皇子が丘公園の初御代桜の開花情報をお知らせします。
3月31日
今日の雨で、かなり散ってしまいました。この週末までならなんとか見られるかな?
3月30日
花が散り始めてきています。散り初めの段階に入りました。
3月29日
だんだん葉が目立ってきましたが、花はまだなんとかもっています。
3月28日
日ごと葉が増えてきていて、花びらがわずかに散り始めようとしています。
3月27日
満開の見頃は今日も続いています。まだほとんど散り始めていません。
3月26日
花弁はしっかり枝についていて、散り始めてはいません。
3月25日
現在、標準木ではわずかにつぼみが残るのみで、満開となっている木も見られます。また、少しずつ葉が出てきはじめました。
3月24日
皇子が丘公園のハツミヨザクラは満開に近い状態です。
3月23日
今日は日差しがほとんどなかったせいか、昨日と差が見られない状況です。
3月22日
右の写真のように、蕾がぼちぼちと残っており、まだ七分咲きを維持しています。
3月21日
今日は雨の一日となりましたが、標準木ではかなり満開に近づいてきました。
3月20日
今日も暖かく、七分咲きとなっています。たくさんの人が桜を見に来ていただいてました。
3月19日
昨日と今日の陽気で、5分~7分咲きとなっています。ソメイヨシノはまだまだ先ですが、
ハツミヨザクラは、一足早く公園を彩ってくれています。
3月18日
今日はお天気も良くて気持ちよさそうに咲いています。
3月17日
三分咲きと言えそうです。暖かくなるとともに次々と咲き、淡い桜色に染まっていきそうです。
3月16日
着実に開花が進んでいますが、まだ一分咲きの段階です。
3月15日
昨日よりも確実に開花数は増加しており、一分咲き程度となりました。
3月14日
昨日よりも開花数は増加しています。一分咲きの一歩手前というところでしょうか。
3月13日
昨日から暖かい日が続き、ついに標準木での5輪以上の開花を確認いたしましたので、開花宣言!とさせていただきます。見頃まであと少しかな?
3月12日
今日は暖かい日でしたので、標準木にもチラホラ咲いた花が見られるようになってきました。開花宣言も近そうです。
3月11日
標準木は、昨日とあまり変化なかったですが、もう少しでしょうか。
待っているのも楽しいですね(笑)
3月10日
標準木はもうしばらく開花までかかりそうですが、坂の上にあるほうが開花が早そうな雰囲気になってきています。
3月9日
標準木での開花はまだ見られませんが、昨日より若干蕾がほぐれているようです。
3月8日
今日は寒かったせいか、変化は見られず。
3月7日
標準木ではないのですが、ついに今春の開花第一号を確認しました!
まだ1、2輪しか開花は確認できませんが、これからが楽しみです!
ちなみに標準木の様子は・・・
まだ開花していませんでした。もう少しかかるかもしれません。
3月6日
かなり蕾がほころんできたようです。しかしまだ開花には至っていません。
3月5日
今日の昼間は暖かかったので期待して見に行きましたが、まだ開花はしてません…残念。
3月4日
昨日より蕾が伸びてきました。開花間近!?
3月3日
蕾は柔らかくなってきていますが、まだ咲いていません。
3月2日
今日は昨日とあまり大差が見られないかな・・・?
3月1日
昨日より少しばかり蕾がほぐれてきているように思えます。開花までのカウントダウンが始まっているようです。
平成29年2月28日
皇子が丘公園の春の訪れ、ハツミヨザクラは蕾がふくらもうとしています。今はこのような硬い蕾ですが、暖かくなるにつれて開いていく様子を、今後もお知らせしていきたいと思います。